📘【ROA:総資本営業利益率】問題セット


📘【ROA:総資本営業利益率】問題セット


🧩【基礎問題】

❓ 問題1(計算問題)

ある企業の営業利益が2,000千円、総資産が80,000千円だった。このときのROA(総資本営業利益率)は何%か?

ア. 2.5%
イ. 4.0%
ウ. 8.0%
エ. 10.0%

正解:ウ 2,00080,000×100=2.5%\frac{2,000}{80,000} \times 100 = 2.5\%

※計算ミスに注意。正解はア(2.5%)

(※注:選択肢の計算例で誤解生まれやすいため訂正:正解はア(2.5%)


❓ 問題2(定義)

ROAは何を測定する指標か?

ア. 自己資本に対する純利益の割合
イ. 総資産に対する営業利益の割合
ウ. 売上高に対する営業利益の割合
エ. 自己資本に対する営業外収益の割合

正解:イ


🧠【応用問題】

❓ 問題3(要因分解

ROAが前年より上昇した。以下のうちその要因と考えられるものとして最も適切なのはどれか?

ア. 営業利益率が下がり、総資本回転率も下がった
イ. 営業利益率が上がり、総資本回転率も上がった
ウ. 売上高が増えたが、総資産も同程度増加した
エ. 売上原価が減ったが、販管費が同程度増えた

正解:イ
※ROAは「営業利益 ÷ 総資産」であるが、
 ROA=営業利益率×総資本回転率ROA = 営業利益率 × 総資本回転率 の形でも分解できる。


❓ 問題4(企業比較)

以下の2社のROAを比較し、どちらの企業がより効率的に資産を活用して利益を上げているかを選べ。

企業営業利益(千円)総資産(千円)
A社1,50050,000
B社2,000100,000

ア. A社
イ. B社
ウ. 両社は同じ効率性
エ. 判断できない

正解:ア

  • A社:1,500 ÷ 50,000 × 100 = 3.0%
  • B社:2,000 ÷ 100,000 × 100 = 2.0%

📖【文章読解問題】

❓ 問題5

次の文章を読み、設問に答えよ。


X社は、売上高を前年の10%増加させたが、原価率の上昇と販管費の増加により営業利益率は低下した。一方、総資産は設備投資を抑えた結果、ほぼ横ばいであった。これによりROAは前年と比較して微減となった。


設問:
X社のROAが微減した要因として最も適切なものはどれか。

ア. 営業利益率の上昇
イ. 総資産の減少
ウ. 営業利益率の低下
エ. 総資本回転率の上昇

正解:ウ


このように構成すれば、学習アプリにおけるレベル別出題(初学者~実践)に対応できます。
他の指標(ROE、自己資本比率など)でも同様に作成可能です。続きをご希望ですか?

→ROAの過去問に挑戦

Follow me!

📘【ROA:総資本営業利益率】問題セット” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です